サーバを構築するときは、postfixとdovecotをインストールする。
インターネット上には簡単な手順が数多く示されていて仕組みを理解しなくとも
メール機能を動作させることができる。
だからこそ、エラーがでたり問題が起きると慌てることになる。
実は、今回、自サイトを構築して困ったが起こった。自サイトからメールが送信できないのだ。
何度も構築しているため自分で作ったマニュアルどおりにやれば問題なく送信できるはずなのに、
どうしてもプロバイダ経由で自サイトのアドレスを使ったメールが送信できない。
受信はできるしSSHで接続してmailコマンドでは送信できるのに原因がわからない。
設定を変えて試してみたがまったく送信できず、かなり詳細に設定ファイルを変更して、
maillogを確認しながら操作したが原因はわからなかった。
maillogではなくてmessagesを見てログインしているユーザ名がおかしいことに気づき、
やっと原因を特定できた。
原因は自分のPCに設定していたPOPFile用の特殊な形式のユーザ名だった。
POPFileはPC内部でメールをフィルタリングするソフトだ。
SMTP_AUTH用にユーザ名とパスワードを別途設定すれば解決できた。

時間はかかったけれど、メールに関してかなり詳細な調査の方法や、
メール配送の仕組み、プログラムの構成などを確認できてよかった。
知識も増えたのでさらに便利に使えるように機能を追加することにした。

これまで、PCを2台交互に利用するときにメールが使いにくくて困っていた。
POPFileはPC内部で処理するため別のPCを使うときにフィルタリングのルールを使えない。
POPFileはアンインストールしてサーバ側でウィルスやスパムメールを検知、削除することにした。
この仕組みだとPOP3で受信するよりIMAPでの受信が便利だということがわかった。
スパムは自動で特別のディレクトリに移動できるし、間違えたときは学習させられる。
ウィルスやスパムをサーバ上で検知削除するようになってからスパムメールを見る頻度がさがった。

もうひとつ、Gmailとの連携を便利にした。
Gmailのクライアント機能を利用して、お客様とのメールのやりとりのときに、自分のメールサーバ経由で仕事用のメールアドレスを使い送信できればさらにいい。Gmailではこのような機能もサポートしていて、TLS を使用したポート 587で接続できるようにメールサーバを設定できれば、Gmail側でいくつか設定するだけで、Gmailの操作画面から仕事用のメールアドレスでメールを送信できる。