osCommerceのPHP5対応

PHPの開発チームは8月7日にPHP4.4.9をリリースした。セキュリティの向上やバグフィックスが主な内容だ。 問題はPHP4系はこれが最後のリリースになるということ。 http://www.php.net/archive/2008.php#id2008-08-07-1 PHP5系列は5.3 alpha1が8月1日にリリースされている。 PHPを使用している人はPHP4からPHP5に移行しなさいということになる。 先月あたりから、レンタルサーバのPHPのバージョンが次第にPHP4からPHP5に移行しはじめているようだ。...

osCommerce 仕入れ管理

依頼があり、osCommerceに仕入れ管理機能を追加している。 osCommerceは1ページにプログラムとデザインが混在しているため、機能を追加するとだんだんわかりにくくなってくる。とくに管理画面のcategories.phpには機能を追加することが多くすぐに巨大化してしまう。 全部書き換えてしまいたくなることもあるが、ひとりでは無理。新しいバージョンが公開されるのを待つ間は、コメントを追加して迷子にならないよう作業している。...

営業

東京は、昨日は猛暑で、今日は大雨。それもひどい降り方になってきた。雷鳴もすごい。 ところで、これまで、8月は暑さに関係なく例年仕事が多かったが、今年はあと1件終われば何もない。そこで、プログラミングの合間に営業活動を少々。と、言っても見込みがありそうなサイトを探してメールを書くだけだが、探し方には知恵を絞ることになる。これは秘密。今回考えた方法では5件目のメールを書き終わってメールを送信するとすぐに電話が鳴った。いま海外に出張されているそうで、帰国されたら会うことになった。これでひと安心。...

黒字にするには

作業によって効率よく進むものと、いつまでも手離れが悪く尾を引くものがある。効率よく短時間に完了するものは黒字ということになり、いつまでも作業が続くものは赤字になる。できれば黒字になって欲しいが、ついサービス残業をしてしまう性格なので、予想に反して見積もりより時間がかり赤字になることのほうが多い。...

SSLのディレクトリ

レンタルサーバのディレクトリ構造によってはSSLのディレクトリがDocumet Rootとは別になっていることがある。 通常のディレクトリとSSL用のディレクトリに、同じ内容のコンテンツを二重に置くためいろいろと問題が起きる。 最近、このような構造のサイトを運営される方からクレジット番号の送信時にSSLにならないというご相談を受けた。 よく聞いてみると購入されたお客様からの指摘で、クレジット番号が暗号化されずに送信されているということだった。 wiresharkを使ってパケットを確認したらしい。...