執筆者 永田 順伸 | 2011年11月25日金曜日 | osCommerce, PHP5
osCommerceを別のサーバに引っ越すときに妙に時間がかかるのが画像の引っ越しだ。現在利用しているサーバと引っ越し先のサーバにそれぞれSSHがあると簡単に圧縮して転送できる。 レンタルサーバによっては制限が厳しく、転送手段がftpのみだととんでもなく時間がかかることになる。 ftpだけで転送すると、現サーバから画像を手元にダウンロードして新サーバへアップロードする。 ftpサーバにもよるが制限があり途中でftpの接続が切断されることがある。 切断された部分の画像は不完全な状態となりこのファイルを探して再開することになる。...
執筆者 永田 順伸 | 2011年11月07日月曜日 | フリーランス日記
osCommerceのソースコードは未整理で複雑に見えるけれど、ソースコードを追っていけば簡単に処理を追えるのでテキストエディタだけでも作業できる。しかし、フレームワークで作られた物は処理を追うだけでも時間がかかるのでNetbeansというIDEで作業している。 先日、新しいバージョンがNetbeansとJDKにでていたので早速更新したらFTPでエラーがでてアップロードできなくなった。 「Software caused connection abort: socket write error」とエラーが表示され中断する。...
執筆者 永田 順伸 | 2011年10月30日日曜日 | xampp
xampp にapcをインストールしようと、 pecl install apcとしたがエラーでインストールできない。 いろいろ試したけれど埒が明かないので、インストールはあきらめてバイナリをダウンロードして設置することにした。 http://downloads.php.net/pierre/ ここで、php_apc-20110109-5.3-vc9-x86.zipをダウンロードして、 展開して中のphp_apc.dllをphp/extに設置した。 php.iniに以下のような設定を追加して、apacheを再起動すると...
執筆者 永田 順伸 | 2011年10月30日日曜日 | xampp
osCommerceを利用しているお客様のPHPを5.3.8にしたので、 開発環境のWindows7 64bit上のxamppもそれにあわせてバージョンアップした。 xamppディレクトリをxampp2などの名前に変えて、 普通にインストールしてlocalhostやphpMyAdminの画面が表示されたら、 xampp2にあるhtdocsの内容やmysqlのdataを移動した。 メール送信にはMercury/32(Mercury Mail Transport System)を利用することにしていたので、...
執筆者 永田 順伸 | 2011年10月26日水曜日 | フリーランス日記
メールで見積もり依頼がたまに届くので、見積もり依頼を出しやすくなるように専用の見積もり依頼フォームを作ってみた。 BaserというPHPのCMSを利用して手早く簡単にできた。アクセスの無いサイトなので反応はまったく無く作ったことを忘れた頃になって、はじめて見積もり依頼が届いた。なんだかうれしい。最近の見積もり依頼は、osCommerceの移転に関するものが多い。メールでの見積もり依頼をくれた方に見積もりを送付してもほとんど作業依頼は来ない。理由は、見積もり額だと思う。...