イギリスからosCommerceの仕事依頼

先日、osCommerceの動きがおかしくなったとイギリスから連絡があった。 MySQLのバージョンが上がって動作しなくなったということだ。 わざわざ日本の業者を探してくれたようだ。 はじめに見たときは簡単そうに思えた不具合だけど、原因に気づくまで時間がかかった。 ひとつは、configure.phpをcatalog側とadmin側で取り違えてしまっていたこと。 もうひとつは、SQLが数行無くなっていたこと。 作業が終わった旨をメールで連絡すると、 すでに送金が終わったと返信があり、入金を確認後にPDFで領収書を送付した。...

Digno Dual の メジャーバージョンアップをした

可も無く不可も無く安定しているだけが取り柄のDigno Dualはいまではお風呂に欠かせない端末になっている。 詰め将棋をやったあとテレビでニュースを見ているとあっというまに時間が経つ。 防水機能のあるDigno Dualは半身浴に欠かせないアイテムになった。 そういうわけで、詰め将棋とメール以外ほとんど触らなくなったところに、 メジャーバージョンアップのお知らせが端末に表示されていた。すぐにバージョンアップを開始。 ところが、バッテリーが少ないとバージョンアップしないため、しばらく充電して、...

osCommerce を 再生

PHP5.4になるとregister_globals機能が削除されるため日本語版のosCommerceは動作しなくなる。 これを何とかするようにと依頼がありosCommerce内部を全面的に書き換えた。せっかくなので、無駄なtableタグを 削除して、他アプリと連携しやすくなるようにUTF8化もやってみた。 1. tableタグを一部を除いてすべて削除してスタイルシートでレイアウト 2. DBとスクリプトをUTF8化 3. register_globalsがオフで動作するように変数を書き換え。 4. 古いコードを削除...

osCommerceが動作しない

何年も前にメールで営業した会社から電話があった。 PHP4から突然PHP5になったためosCommerceが急に動作しなくなったという。 何かのときに役立つと考えて私からの営業メールを大切に保管していたそうだ。 ありがたいことだ。 PHP4で動作しているosCommerceはかなりたくさんあるのかもしれない。 何点か修正すれば問題なく動作する。 最近、お客様と話をしていて問題になるのはいま使っているosCommerceにお金を使っていいかどうかということ。...

osCommerce Online Merchant v2.3.3がリリース

osCommerce 2.3.3(英語版)がリリースされた。 osCommerce 2.3.3では、30以上のの機能が更新されカノニカルタグやソーシャルブックマークにも対応したそうだ。 http://www.oscommerce.com/about/news,142 こちらでダウンロードできる。 http://www.oscommerce.com/solutions/downloads 今回のリリースの最大のポイントはPHP 5.4 に対応したこと。...

DIGNO DUAL 電話が着信しない

DIGNO DUALに機種変更してすぐにPHS側の電話がつながりにくくなったことに気づいた。 Hybridではつながらないことが多かったのでこんなものかと思ったが、それまで毎日かかっていた仕事の電話がぴたりと止んだし、 家族からもつながらないとクレームが来たので有線電話からテストしてみた。 PHSとソフトバンク回線の2回線あるが、PHSだけがつながらない。圏外か電源が入っていないというメッセージが流れる。 電波が弱いのかと考え、場所を移動するとつながるときがある。絶対につながるわけじゃない。...