執筆者 永田 順伸 | 2011年06月13日月曜日 | osCommerce, フリーランス日記
被害にあったosCommerceのサイトのセキュリティ対策をした。 アクセスログを確認したところSQLインジェクションを利用した手法だった。 アクセスログを見れば知識がなくても異常事態が起こっていることは すぐにわかるほど大量のアクセスがあった。 例えばこんな感じで情報漏洩を目的としたアクセスが増えて行った。 11月0件 12月に55,000件 1月に20,000件 2月に10,000件 3月に15,000件...
執筆者 永田 順伸 | 2011年03月19日土曜日 | フリーランス日記
ところどころ近所の建物も被害を受けていた。免震装置のある区の建物に避難するとき、お寺の瓦屋根が一部壊れているのを見て地震の大きさを実感した。数日たってドーナッツ店の入り口に段差に注意という貼り紙があった。確認してみるとドーナツ店の入る高層ビルを取り巻くように周囲に段差ができていた。別の日に確定申告のため海の近くの税務署へ行ったが、その一帯は、液状化で噴出した砂が風で舞いあがり砂嵐のようだった。 自宅では節電のため寒くても暖房をオフにして、明かりも最小限にし、残り少ない米を気にして生活していると、ここも被災地だなと思う。...
執筆者 永田 順伸 | 2010年12月10日金曜日 | Let'snote, フリーランス日記
W7のファン異常からなんだかLet’snoteの調子がおかしくなってきた。ほこりっぽい部屋でがんばってくれたが、2年も使用したためかあちこち動作が怪しくなってきた。液晶が特に暗くなったようだ。動かなくなると仕事ができなくなるので、後継機として、CF-S9LYFFDR...
執筆者 永田 順伸 | 2010年10月04日月曜日 | Let'snote, フリーランス日記
Let’snote CF-W7を購入して2年。今年の夏が暑かったせいかファンの調子がおかしくなり、キーキーと変な音がするようになった。ファンがフルで回転してもこれまでは気にならなかったので深夜も作業を続けていたが、この音がすると集中が途切れてしまう。音が鳴り始めて、はじめのころは、しばらく我慢すると元に戻ったように静かにファンが回転していたが、だんだんとファンの異音が大きく持続するようになりとうとう我慢できなくなった LUMIX &...
執筆者 永田 順伸 | 2010年09月03日金曜日 | フリーランス日記
ほとんど自宅で仕事をしているが、今日は引き継ぎ事項があり名古屋へ出張した。 朝早く時間どおりに新幹線に乗るのはいつも緊張する。 この新しいタイプの新幹線を見るたびに、いまも心の中にある新幹線とはずいぶんと形が違ってしまったものだと思う。 このN700系だと車内で無線LANができるし、 また、車内でFMラジオを持っていれば音楽やNHKの第1放送が聴けるサービスもあると車内の電光掲示板で案内していた。 新幹線走行中にアドエスで普通に接続してメールを読んだが、意外にあっさりと読み込むことができた。 さて、出張先は名古屋。...
執筆者 永田 順伸 | 2010年08月28日土曜日 | フリーランス日記
とある、使えるネットのVPSサーバでMySQLをアップデートしたところPleskが動作不良になってしまった。 これまでの経験であちこち操作、設定をしたがまったく今度は様子が違い動作しない。 pleskのどの画面も「Plesk diagnostics」と表示されるだけ。 今回のサーバにはpleskの上位の管理画面Parallesというのがあったので各画面を確認してみた。 コンテナサービス→システムサービスとたどるとプロセス一覧が表示され、psaというプロセスが停止していた。...