Let’snoteとxfy Planner

これまで使っていた自作のパソコンや壊れやすいノートパソコンに比べると、Let’snoteは安心して使えるためか、仕事の効率が上がったようで、いくらか売り上げも良くなった。職人のように仕事に使う道具には気を配るべきだったと後悔した。ハードウェアが安心できる状態なので、さらに仕事の効率を上げるべく、ソフトウェアの面も改善することにした。 当然、仕事にはたくさんのアプリケーションソフトを利用している。 その中でも利用頻度が高いのはWZ Editorだ。アウトライン機能と...

Let’snoteでモバイルする

Let’snoteがぴったり入って取り出しやすい鞄を購入して、気楽にLet’snoteをそれに入れて外出するようになった。 折りたたみ傘をひとつ持っている感じだ。 WILLCOMのアドエスがあるのでLet’snoteと接続してメールくらいならどこでも取得できる。 ただし接続が面倒なのであまり利用しない。WILLCOMの新はなし放題だと追加で毎月700円を支払うとHOT SPOTが利用できる。アドエスだけではなくPCからも接続できるので安上がりだ。 さらに、Yahooの公衆無線LAN...

JavaScriptで価格自動計算

osCommerの商品画面で、オプションを選択すると価格計算がリアルタイムに再計算される機能を作成した。 まず、osCommerceのオプション機能を拡張して、商品詳細画面にJavaScriptで作成された処理を追加した。これらはPHPで自動生成される。 購入者が、商品のオプションを選択すると、合計が再計算され、同時に現在選択されているオプション名が瞬時に切り替わるようにした。 PHPやDB、JavaScriptの部分も同時に考えて作成しなければと難しく考えすぎて時間がかかった。...

不景気の中の営業

去年から作業している仕事を仕上げているところだ。 この作業が終わると何もなくなると思ったら、ちょっと不安を感じた。 少し営業もしておこうと作業の合間にやってみた。 私の営業方法は、普通の営業と違って歩き回ることはなく、Googleで検索して、メールを送信するだけ。 これはというサイトを探して、サイト内をくまなく閲覧して、修正ポイントを探る。 この方法で、去年までは数通メールを送付するとその日の内に連絡があったものだが今年は反応がまったくない。...